講義日誌 yasuyuki shinkai

明治学院大学文学部フランス文学科 慎改康之

2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧

シャンソン歌詞サイトを「リンク集」に追加

Paroles.net http://www.paroles.net/シャンソンのフランス語歌詞を探すことができます。着メロをダウンロードできるものもあり(聴くことはできるけど日本の携帯で使えるかどうかは不明)。まずは歌ってください!

再度教室変更(再掲載)

現代思想論の教室が再度変更になります!!今度は 2201教室。約100名収容ということなのでみんな座れるはずです。面倒をおかけしますがどうぞよろしく。

フランスのラジオ、テレビ放送

がインターネットで視聴可能です。ぜひ活用してください!ここではそのうち2つだけ挙げておきます(左の「リンク集」にも入れてあります)。France Info http://www.radiofrance.fr/chaines/france-info/accueil/ ずっとニュースばかり流しているラジオチャ…

第3回

教科書9頁の1行目まで読了。次回のディクテは8頁の下から4行目"Mais Bagdad..."から3行下の"le 5 janvier"まで。今回よりもちょっと少なめです。なお、日誌にも予告しておいたとおり、今日から途中で眠気覚ましの意味もこめてフランスの歌を聴いてもら…

第3回

前回に引き続き発音の仕方を説明しながら第1課をゆっくりと進み、プリント左ページの下から4行目"Je suis francais."まで(アクサン省略)。次回はちょっとディクテの範囲が広くなってしまうけれど、2週間あいているし繰り返し出てくる表現も多いので、な…

第3回

光と色彩との関係について多少の補足をした後、ルネサンス絵画と遠近法について。ボッティチェリ、レオナルド・ダ・ヴィンチ、ラファエロなどの絵画を、とりあえずそこで用いられている線遠近法のみに注目しつつ見ていきました。今日までは極めて初歩的な話。…

久々に当日書きます。来週はゴールデンウィークなのでお休み。ちょっと一息です。ところで。

第3回

前回のおさらいを簡単にすませたあと、1594頁から1595頁を読み進め、まんなかあたりの"Avec la nouvelle structure..."まで。次回は1597頁の2行目までを予習。大体毎回こんなペースで進んでいくかと思います。そして4ゼミコンパ。本日は仏文科の他のいくつ…

第3回

まずフーコーの主要著作概観の続き。84年の『性の歴史』第2巻、第3巻について簡単に紹介。次に、私自身がフーコーの「哲学」をどのような観点から分析していくのかということをこれもごくおおまかに解説し、ようやく内容に関するイントロダクションを終了…

第2回

ヴォルテールの講読開始。"amitie"(アクサン省略)の項を終える予定だったんだけど、意外と手ごわかったようで前半部のみ読了。次回は残りの部分と、できれば"amour"に入ります。今度はみんなしっかりと予習しといてください!!!その後、5限が終わるのを…

第2回

やはり収容定員をオーバーしてしまい、ずっと立ってた方、ごめんなさい。来週からはなんとか広い部屋が取れました(2201教室)。知、権力、主体化というフーコーの仕事の三つの軸に関する簡単な説明と、著作についての概説。今回は『知の考古学』まで。次回…

昨日24日の現代思想論と3ゼミについて。本日の青学特講は明日書きます。で明日の4ゼミも夜にコンパなもんでやはり日誌は一日ズレる予定。

再度教室変更

現代思想論の教室が再度変更になります!!今度は 2201教室 。約100名収容ということなのでみんな座れるはずです。面倒をおかけしますがどうぞよろしく。なお、これにともない、先日掲載した教室変更情報(1457から1451へ)は削除しました。

本日は3ゼミコンパを開催。大いに盛り上がっていただいたようで何よりです。ただそのため今から講義日誌を執筆することは不可能、というかすでに25日になってしまいました。よってとりあえずもう寝て起きてから書きます。教室変更だけ要注意!!!!!(や…

国際学部仏語紹介

「フランス語は実はやさしい!?」をテーマに、フランス語の活用と発音の規則性について簡単に解説したあと、実際に発音練習。なるほど簡単だと感じた方、やっぱり難しいと感じた方、いろいろでしたが、概ね楽しんでもらえたようで何よりです。マイクを持っ…

第2回

まず前回指定した部分のディクテ。できてる人はできてるけど、できてない人は、う〜ん、結構できてない・・・そして次回はもっと量が多いんだよね。その後、7ページのNotesの前まで予定通り読了。予習は、7ページ下の練習問題と、第2課を9ページの上の6…

第2回

第1課のプリント最初の6行について発音解説、内容説明を行い、この部分のディクテ(書き取りテスト)を次回やることにしました。量的にも少ないし、綴りと発音をばっちり勉強しといてくださいね。そしてその下の7行については、今回は発音解説のみ終了。…

第2回

今回のテーマは印象主義。ドガ、ルノワール、モネの作品、さらにはちょっとはみ出してセザンヌとスーラの絵を、簡単に紹介、解説しました。どこかで見たことはあるんだけど誰の絵かと言われると・・・という感想が多かったですね。これをきっかけにいろんな…

昨日4月21日の横浜キャンパスでの授業について。この日は普段の3コマに加えて、国際学部向けのフランス語紹介講義を行いました。

あらかじめのお詫びとお願い

実は私、人の顔と名前をいっぺんに覚えるのがとても苦手なのです。というか、そもそも記憶力一般において人より劣っているということなのですが。それで、とくに学期も始まって日も浅いこの時期、とくにメガネをかけていないときなど、教室の外ではなかなか…

第2回

本日より早速、『監獄の誕生』に関するインタビュー記事"La prison vue par un philosophe francais"(アクサン省略)の講読を開始。コンテクストなどについて説明を加えながらゆっくりと読み進めて、p.1594の下から14行目まで読了。次回は、今日の続きからp…

特殊研究の教室変更

金曜2限「特殊研究」の教室変更 使用機材の関係で、金曜来週より、明学横浜校舎金曜2限の特殊研究の教室が 523番教室 に変更になりました。掲示もお願いしてあります。どうぞお間違えのないよう!

卒論説明会

卒論説明会のお知らせが仏文科サイトに掲載されました。今年度卒論提出予定の方はチェックしておいてください。 http://www.meijigakuin.ac.jp/~french/info.html

カテゴリー

「講義日誌」の使い勝手を向上させるため、ページ左の「カテゴリー」を変更してそれぞれの授業の内容を一覧できるようにしました。なお、携帯サイトでは「記事一覧」ページの上方にカテゴリーが表示されます。

第2回

フーコーの主要著作のうち、『狂気の歴史』から『知への意志』までを概観。来週は、80年代の著作を紹介し、フーコーの研究活動全体を貫く一貫性についてざっと説明した後、それぞれの著作についての詳細な解説へ。まずは『狂気の歴史』から始めます。授業の…

ワイン講習会

今年度も「仏文学会」では6月後半に白金キャンパスにて「ワイン講習会」を行うべく企画中です。日付などが決まり次第この日誌上でもお伝えしますので、乞うご期待。 なお「仏文学会」および「ワイン講習会」については以下のページを参照ください。 http://w…

第1回

手始めにテキストp.6の最初の3行について、発音練習、質問、解説。特に最初のうちは文法事項の復習などを兼ねてぼちぼちとやります。 次回はまず今日やった3行の書き取りテスト。丸暗記するくらい練習しておいてください。それから予習は今日の続きからp.7の…

第1回

まず、簡単なフランス語を使って自己紹介。そのなかで何に興味を持っているかをしゃべってもらいましたが、とりあえずはそこで使った単語から覚えてみてください(sport, musique, cinemaなど(アクサン省略))。 次回は早速テキストに入ります。とりあえず…