講義日誌 yasuyuki shinkai

明治学院大学文学部フランス文学科 慎改康之

2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

叙事詩としての西部劇

仏作文、前回の正解はこちら。 On ne donne rien si liberalement que ses conseils. そして今回の課題です。 「はっきり裏切ろうと意図して裏切ることよりも、弱さゆえに裏切ることの方が多い。」 発表は、第7グループ、第8グループ。これで西部劇を終了…

現在の診断

本日より、フランス語テクスト講読の開始。まずは、「フーコー教授、あなたは何者ですか?」の一節、フーコーの研究と哲学および歴史との関係について語った箇所から読み始めました。 内容を理解するのはもちろんのこと構文をとるのも大変だったようで、今回…

フレキャン写真

先日のフレッシャーズキャンプのときに撮った写真を限定公開します。 講義日誌BBS [37] からアクセス可能。他のクラスの人たちにも教えてあげてください! 講義日誌BBSへ

DANS LA MAISON, AU FIL DES SAISONS

15ページの"Vrai ou faux ?"をやった後、16ページへ。4段落目まで読了しました。次回のディクテは第二段落の"La climatisation n'est pas...dans l'après-midi"。 それから本日は、前回約束していたということもあり、短編映画を一つ観てもらいました。フラ…

PREMIERS CONTACTS

前回配った2-1のプリントでまず復習。それから22ページへと進み、9行目の"... elle n'a pas de jardin..."まで終了しました。 次回ディクテは今日やったところ。そして教科書は22ページを終わらせて、やはりプリントで復習する予定です。 なおフレキャンの…

コギト

デカルト『省察』の2回目。第二省察において、疑いうるものすべてを疑った末に、コギト(我おもう)の確実性に到達するところまでを扱いました。納得できた人、そうでない人、さまざまでしたが、妥協せず徹底的に考えるとはどういうことか、なんとなくでも…

Le corps utopique (3)

まずは仏作文の正解です。Pour bien savoir les choses, il en faut savoir le detail; et comme il est presque infini, nos connaissances sont toujours superficielles et imparfaites. そして今回の課題。「我々は他人に対して自分を偽ることにとても慣…

合宿

昨日から一泊二日で3ゼミ合宿を行いました。2日間ともあいにくの雨で恒例のテニスはできなかったけれど、昼間は体育館で体を動かし、夜はコテージで遅くまでわいわいと騒ぎました。ちょっと飲み過ぎた人やほとんど寝ていない人もいたようで。 来週からは通…

フレッシャーズキャンプ2010

木曜から金曜まで、フランス文学科恒例のフレッシャーズキャンプが行われ、新入生のみなさんと一泊二日で親睦を深めました。出発のときの雨もすぐにあがり、宿に着くころには青空も見えて、2日目は快晴。露天風呂や美術館を満喫できたのではないかと思いま…

文献検索ガイダンス

本日は図書館にて、卒業論文作成のための文献検索ガイダンス。パソコンを使って図書や雑誌、さらには雑誌論文を検索するやり方を指導してもらいました。早速自分のテーマに必要な文献を探してみてください。 なお、卒論題目の提出は6月半ばのようですね。も…

善悪二元論

今日は授業中に仏作文の正解を書くのを忘れてしまっていて失礼しました!以下のとおりです。Tous ceux qui connaissent leur esprit ne connaissent pas leur coeur. そして今回の課題はこちら。「忠告ほど人が気前よく与えるものはない。」 テクスト発表は…

フーコーの著作(3)

『知の考古学』から『自己への配慮』まで、フーコーの主要著作について残っていた分を一気に紹介しました。前回、ちょっとゆっくりすぎるんじゃないかと出たのでスピードアップしてみたんだけど、いかがでしたでしょうか? 次回から、フランス語テクストの講…

LES QUATRE SAISONS

教科書14ページの最初から始めて、なんとか最後まで読み終わりました。こちらもちょっとペースアップです。 次回のディクテは14ページの最後の段落"Lorsque le printemps et le soleil..., grand moent de l'annee"です。 なお、一番最後のgrand moent de l'…

RENSEIGNEMENT

1-2のプリントの残りを終えた後、教科書20ページ、170ページを最後まで終了。発音の規則もだいたい出そろったということもあり、ささっと進めてみました。 次回は、今日配った2-1のプリントをやった後、教科書22ページに進みます。そしてディクテ範囲は今日…

方法的懐疑

本日と次回はデカルトの『省察』を扱います。今日はまず第一省察について。絶対確実なものを手に入れるためにひとまず疑いうるものすべてを疑ってみようという、いわゆる「方法的懐疑」に関して発表してもらい、解説しました。モンテーニュに比べてまさに哲…

Le corps utopique (2)

まずは仏作文の正解から。Chacun dit du bien de son coeur, et personne n’en ose dire de son esprit. 今回の課題はこちらです。「物事をよく知るためには、その詳細を知らなければならない。そしてそれはほとんど無限であるので、我々の知識は常に表面的…

女は善、男は悪

まずは前回課題の正解です。Les vieillards aiment a donner de bons preceptes, pour se consoler de n’etre plus en etat de donner de mauvais exemples.そして今回の課題。「自分の知力を知る人が自分の心を知っているとは限らない。」 発表は、第3、第…

フーコーの著作(2)

フーコーの著作紹介第二回目。前回、もう少し詳しく内容を説明してほしいという声があったので、『狂気の歴史』からもう一度あらためて紹介。結局、60年代の著作を終えることができず、次回は『知の考古学』から。もうちょっと簡略でもよかったでしょうか…

LES DIFFERENCES REGIONALES (2)

教科書10ページ前回の続きから、このページの最後まで終了。文法事項などをちょっと詳しく説明していたらあんまり進みませんでしたね。 次回のディクテは、最後から2つ目の段落 "Par ailleurs... en Bourgogne" のところ。そして14ページへと進みます。…

QU'EST-CE QUE C'EST ?

本日は教科書12ページ、さらに本日配ったプリントの「1.これは・・・です」まで終了しました。そして以上が次回のディクテ範囲。 発音と綴り字の関係についてもだいたい説明できてきたので、そろそろ少しスピードアップしてみることにしましょうか。

友情について

先週予定していたモンテーニュ「友情について」の発表を、今日やってもらいました。モンテーニュの友情論に必ずしも賛同しないにせよ、人と人とのつながりの最高形態が友情である、なぜなら友情とは二つの魂が一つになるほどのつながりのことだから、という…

先週は休講にしてしまって失礼しました。GW中に何とか回復し、何とか間に合いました。