講義日誌 yasuyuki shinkai

明治学院大学文学部フランス文学科 慎改康之

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

第1課(3)、第2課(1)

第1課の残りを終えて、指示形容詞の説明まで。次回は練習問題から始めます。ちょっとペースアップしましたが、大丈夫でしたか?連休中にしっかり復習しておいてください。

表現の自由(3)

「表現の自由」を読了し、Exercicesまで終わりました。次回から「生地主義」に入ります。5月7日に行われるフランス大統領選挙決選投票の行方を注視しておいてください。

討論

前回仏作文の正解はこちら。 On ne loue d'ordinaire que pour être loué.今回の課題はこちらです。 「人を支配することよりも、人に支配されないようにすることの方が難しい。」本日は、先週読んだ箇所に関する討論。とくにバルタザールが掲げる「日常哲学…

自己への配慮

本日は少しペースアップして1605ページの下から10行目まで読了。古代ギリシアを理解するための鍵とされる「自己への配慮」というテーマが登場しました。

快楽に関する真なる言説

まずは前回仏作文の正解から。 Peu de gens sont assez sages pour préférer le blâme qui leur est utile à la louange qui les trahit.そして今回の課題です。 「称賛の拒絶は、二度称賛されたいという欲望である。」本日よりテクスト講読開始。ゆっくりと…

第1課(2)

第1課En Plusの10ページ3「定冠詞の縮約」(à+定冠詞)まで終了。今日までは結構ゆっくり復習しながら進めてきましたが、次回からは本格的にスピードアップする予定です。

表現の自由(2)

教科書は3ページ26行目まで読了。例によって文法事項の復習を行いながらゆっくり進めました。23日にはフランスの大統領選挙が行われるということで、これについて少し説明。その一方で、テロ事件のテクストを読んでいるにもかかわらず、20日夜にシャ…

2人の父親

仏作文の正解はこちら。On aime mieux dire du mal de soi-même que de n'en point parler. 今回課題はこちらです。 「人は通常、褒められるためにしか褒めない。」今日は、第一章と第二章を、日本語訳を使って読みながら、物語の設定や、キュニコス派、ヴォ…

自己に関して真理を語ること

本日より講読開始。1603ページの最後まで終了しました。最初はゆっくり、詳しく説明を加えながら進めていきます。

卒論テーマの絞り方など

まずは仏作文の正解から。 On est quelquefois aussi différent de soi-même que des autres.そして今回の課題です。 「自分を欺く賛辞よりも自分にとって有益な非難の方を好むほど賢明な人はほとんどいない。」本日は、卒論テーマの絞り方を説明した後、フ…

発音練習&第1課

Exercicesを利用して発音練習を行い、半母音およびリエゾン等の規則を説明した後、第1課へ。不定冠詞の説明まで終了しました。次回の小テストは、第1課で出てきた単語の書き取りです。ところで、WEBで配信されている教科書の音声がうまく聞けなかったとい…

表現の自由(1)

本日より通常授業。「表現の自由」と題された文章を、文法事項の確認を行いながら読み進めていきました。今日は、ちょっと中途半端になってしまいましたが、2ページ12行目まで読了。次回の小テストでは、読んだ箇所に出てきた動詞の使い方について問いま…

イントロダクション

テクスト(Maurice Leblanc, "La Vie extravagante de Balthazar")を日本語(?、?)とフランス語(?)で配布し、授業のやり方について説明しました。まず日本語で物語の枠組みをつかんだ後で、フランス語を読み進めていきます。また、3ゼミでも毎回、ラ・…

イントロダクション

テクスト(Michel Foucault, "Les techniques du soi")を配布し、ここで扱われている「自己の真理を語る」という問題のフーコーの研究全体のなかでの位置づけを簡単に説明しました。来週から早速読み始めていきます。

イントロダクション

本日は、最初に使用するテクスト(Michel Foucault, "L'Occident et la vérité du sexe")を配布し、前期のスケジュールや授業の進め方などを簡単に説明した後、一人ひとりに卒論でやりたいと思っていることをしゃべってもらいました。早速6月には題目を提…

イントロダクション

今回はまず、授業の進め方、辞書の選び方などについて説明した後、一人ひとりに簡単な自己紹介をやってもらいました。教科書に関しては、1ページのアルファベとつづり字記号のみ説明。簡単な発音練習も行いました。"r"の発音も、だいたいできていたようです…

イントロダクション

今年度は、例外的に昨年度1年次に受け持ったクラスを2年連続で担当することになりました。またかよと思う方もいるかと思いますが、なにとぞご容赦ください。今年はとくに文法の復習に力を入れるつもりです初回の本日はイントロダクション。時事問題を扱っ…