講義日誌 yasuyuki shinkai

明治学院大学文学部フランス文学科 慎改康之

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

本日休講

先日から体調を崩してしまい声を出すのがつらいので、申し訳ありませんが本日の授業は休講とさせてください。 本日予定していた特殊研究の発表は、来週5月7日にやってもらえるとありがたいです。それからやはり特殊研究のディドロ、ルソーの発表予定者で、…

Le corps utopique (1)

まずは前回仏作文の正解から(アクサン省略)。Le silence est le parti le plus sur de celui qui se defie de soi-meme. そして今回の課題です。「誰もが自分の心のよさを語るが、自分の頭のよさをあえて語る人は誰もいない。」 本日よりMichel Foucault, …

西部劇と女性

まずは仏作文。前回の正解です(アクサン省略)。Il est plus honteux de se defier de ses amis que d’en etre trompe. そして今回の課題はこちら。「老人たちがよい教えを与えたがるのは、自分たちがもはや悪い例を示すことができないのを忘れるためである…

フーコーの著作(1)

前回途中まで読んだLes Mots et les choses 末尾のテクストについて簡単におさらいをした後、残った部分を読み終えました。もちろんここだけ読んでも「人間」の発明や「人間」の消滅が具体的にどういうことなのかわからないと思うので、授業のなかでまたあら…

LES DIFFERENCES REGIONALES

1年生に見てもらったスライドショーをおそるおそるこちらでも紹介。でもパリについてよく知っている人がナビ役を務めてくれたということもあり、なんとかみんなに楽しんでもらえたようでほっとしました。 授業は、9ページでちょっと残っていた部分を済ませ…

PRESENTATIONS (2)

まずは前回のディクテを終えて、6ページ前回の続きより発音解説。そのあとで、細かい文法はとりあえずおいといておおざっぱに内容を説明しました。そしてとくに名前の尋ね方と国籍の尋ね方については、プリントを使って簡単な練習など。次回のディクテ範囲…

真偽の判断の不可能性

まずは先週の嘘つきの話について簡単に補足。そして引き続きモンテーニュ『エセー』より「真偽の判断を、われわれの能力に委ねるのは愚かである」と題されたテクストを担当者に発表してもらいました。多少の勘違いはあったとはいえ概ねうまくまとめてくれて…

テクスト配布など

授業で次に扱うテクストを配布します。以下↓からアクセスしてください。BBS[32]現代思想論プリント(1) なお、履修者数がまだ確定していないようなので、教室変更はもうしばらく様子をみることにしました。したがって来週も今までと同じ教室でやります。

第一回卒論個別面談

本日は授業時間と会議が重なってしまったこともあり、午前中から夕方にかけて第一回の卒論個別面談を行いました。すでにテーマがはっきり決まっている人もいれば、いくつかのあいだで迷っている人もいるようで。6月初めが題目提出なので、あと一カ月でたく…

西部劇の秘密とは?

まずは早速仏作文。前回課題の正解は以下の通りです。L’amour de la justice n’est en la plupart des hommes que la crainte de souffrir l’injustice.そして今回の課題はこちら。「友を疑うのは友に欺かれるよりも恥ずかしいことだ。」 授業はまず、バザン…

人間は最近の発明品である

まずは「人間」をめぐるフーコーのテーゼを紹介しつつ、先日配布したLes Mots et les choses 末尾の部分を講読しました。やはりフランス語の文章の意味をとってそこからさらに内容を理解するとなると、結構苦労しているようでしたね。ゆっくり説明を加えなが…

LE TERRITOIRE FRANCAIS

早速教科書8ページの文章の読解を行い、予定通り1ページを終えることができました。発音や動詞の活用など、基本的な事項の確認をちょっとしつこいかなと思うくらいやってみましたが、どうでしたか?もっとサクサク進めて欲しいという人がいたらご意見くだ…

PRESENTATIONS(1)

まずは発音練習から本格的な授業を開始。教科書6ページの7行目"Marchand, Hugo Marchand"までの会話文を読みながら、綴り字と発音との規則的関係について一つ一つ説明し、みんなで練習してみました。すべてを一気に頭に入れるのは無理なので、繰り返し出て…

うそつきについて

本日から3回にわたってモンテーニュ『エセー』を扱います。まずはそのなかから「うそつきについて」と題された文章を、まずは私が担当して発表。次回以降の発表担当者は参考にしてください。 そしてその後は当初計画していたやり方を若干変更し、全員にプリ…

イントロダクション

4年次演習も本日より開始。まずは授業の進め方、卒論指導のやり方について簡単に説明しました。早速来週は、卒論について第一回の個別面談を行います。スケジュールについては後ほどメールで連絡する予定です。 そして今年度も毎回の仏作文やります。今回の…

テクスト配布

今週金曜に扱うテクストをBBSにて配布します。以下↓からアクセスしてください。BBS[30]特殊研究プリント

イントロダクション

ゼミはすでにメール連絡でテクストも配布しておいたので、具体的な話から開始。早速、発表の担当箇所を指示しました。 最初のテクストは西部劇について。来週は私が担当しますので、レジュメの作り方、発表のやり方などを参考にしてください。みなさんの発表…

イントロダクション

第一回は授業の目的、進め方などについての説明から。みなさんがフーコーや哲学についてどれくらい知っているかについても簡単に聞いてみました。 なお本年度は、単にこちらが講義するだけでなく、みなさんにもフランス語テクストを読んでもらうことにしまし…

少し暖かくなったと思ったら今日はまた冷たい雨でしたね。そんななか出席してくれたみなさんに感謝です。

イントロダクション

授業のやり方を簡単に紹介。そのあとで、自分が関心を持っていることやフランス文学科に対する要望について一人ひとりに聞いてみました。どうやら文法をしっかりやってほしい人が多いようでしたね。こちらでも極力説明するよう気をつけますが、わからないこ…

イントロダクション

この授業の位置づけや、フランス文学科の仕組み、そして毎回の授業の進め方について簡単に説明。そしてその後で、一人ひとりの自己紹介を簡単にやってもらいました。早くみんな仲良くなってくださいね。そのあととりあえずABCの発音練習だけやっておきま…

イントロダクション

第1回目の今日は、授業の進め方などに関する説明から始めました。普段とは違うやり方で考える術を身につけるために先人達の知恵から学ぼうというのがこの授業の最大の目標です。 スケジュールはだいたいシラバス通り。まずはモンテーニュのテクストを読んで…

まだまだ肌寒い日々が続くなか、いよいよ新学期開始です。