講義日誌 yasuyuki shinkai

明治学院大学文学部フランス文学科 慎改康之

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

オープンキャンパス横浜

本日は横浜キャンパスにて明治学院大学オープンキャンパスが開催されました。私はフランス文学科の模擬授業を担当。好天に恵まれたこともあってか、御父兄もあわせておおよそ50名以上の方々が聴講に来てくださいました。「明学生と語るコーナー」も盛況だっ…

Coup de boule

今フランスで話題沸騰の、ジダン頭突きソング(トレゼゲ、バルテス、シラクへの言及もあり)。日本でもCD発売予定とか。レポート作成時の気分転換にもどうぞ。Coup de boule ビデオクリップ(wmv形式)Coup de boule オフィシャルサイト

レポート提出に際しての注意!

「現代思想論」および「特殊研究」の期末レポート提出は、7月31日(月)締め切りです(厳守)。 締め切り日当日の共同研究室での受付は、白金も横浜も16時までなので要注意。したがって、最終日に提出する方はなるべくメールを利用してください。メールであ…

携帯用サイト開設

このたび、慎改Webサイト掲載の連絡事項を携帯電話から見ることができるようにと、モバイル用ページを開設しました。携帯用サイト http://www.meijigakuin.ac.jp/~french/shinkai/mobile/01.htmlなお、「講義日誌」にも携帯からのアクセスが可能です。あわせ…

ゼミ合宿について

9月に行われる予定の3ゼミ合宿および4ゼミ合宿について、1泊2日のスケジュールを以下のように設定しました。1日目 14時頃:目的地着 14時30分〜16時30分:ゼミ 17時〜19時:レクレーション(ナイターテニスなど。テニスは、ラケット、シューズのレンタル可能…

追試

ネットでちゃんとチェックしてくれていたようでひと安心。こちらもこれから採点します。なんとかクリアしてくれるとうれしいです!

期末試験

追試なしの一発勝負になってしまいましたが、いかがでしたでしょうか?単位をあげたいのはやまやまだけど、わからないままだと後で困るだけなので、あえて非情になります!(採点はこれから)

BOW30映画祭

すでに7月15日よりシャンテ・シネにて開催中の「BOW30映画祭」では、まずは観ておきたい重要な作品が数多く上映されます。期間は8月11日まで。試験等で忙しい時期かもしれませんが、この機会にぜひぜひ日比谷まで足を運んでください!(詳細については以下の…

前期試験結果

2年次仏語前期試験の採点結果を発表します。履修生の方は以下のページから専用ページにアクセスの上確認してください。 2年次仏語前期試験結果発表

第12回

期末試験を実施。いかがでしたでしょうか? これから採点して早ければ明日中、遅くとも日曜日には、結果を履修者専用Webページ上にて開示します。うまく掲示を見ることができない人は直接メールでお問い合わせください(メールアドレスは左側「プロフィール…

第12回

試験範囲の第4課左側ページを終わらせた後、発音テスト。今回は、完璧の人、まあまあの人、ちょっとこれではまずいという人、いろいろいました。とにかく来週の期末試験でがんばってください

第12回

ジャン・ルノワールの第二回。『素晴らしき放浪者』の映画史的意義について、ルネ・クレールの『巴里祭』、マルセル・カルネの『北ホテル』と比較しながら紹介。「物語」に従属しない映像の可能性を考察しました。 これで今学期の授業は終了。来学期は、とくに…

本日は猛暑に加えて前期最後の授業日ということもありN岡氏と戸塚駅近辺を徘徊。ほどよいお酒とおいしい料理をいただきました。

第13回

今学期最後の4ゼミ、だったのに、出席者が少なくて残念。あいだが空いてしまうということもあり、きりのいいところまででやめにして555頁の最初の段落の最後まで。後期もとりあえず最初のうちはもう少しテクストを読み進めることにします。そして頃合を見計…

成績開示について

2年次仏語試験の成績開示を、パスワードによる閲覧制限を設けた上でWeb上にて行うことにしました。詳細についてはこちらをご覧ください。

第11回

今日は残っていた第6課の練習問題を済ませ、シャンソン(Yves Montand, Les feuilles mortes)を聴いてもらった後、試験範囲の復習など。それから何か質問はないかと尋ねてみたら、フランス語とは関係ないことについてひたすらつっこまれて終わったような。…

第11回

第4課のプリント左側ページ半分ほどを進めた後、発音テスト前半。結構みんなちゃんと読めたので安心しました。来週の後半の方々にも期待してます。 それから期末試験は、第1課から第4課の半分(左側ページ)までが範囲となりました。早速とりかかってくださ…

第11回

今回からジャン・ルノワール。『ピクニック』と『黄金の馬車』とを見てもらい、ルノワール映画における舞台とその外との関係を考察。来週はその映画史的重要性について。 そしてこの2本を、5、6限の映画会にて上映しました。本当はもっと多くの人に観て欲…

映画会開催

のため、というよりもむしろその後の打ち上げのため、本日の授業については明日。映画会は、人数かなり少なめでしたが、参加してくれた方々には楽しんでもらえたようで何よりです。今回来れなかった人も、次回はぜひ!

特殊研究レポートについてお詫びと訂正

特殊研究前期レポートの枚数を、教務課にはどうやら「A4用紙3枚以上」として届けてしまったようです。正しくは「A4用紙2枚以上」。間違いをお詫びするとともにここに訂正します。 なお、特殊研究レポートの詳細についてはこちら。

第12回

本日はまず、卒論のプランづくりについて説明。問題提起、章立て、参考文献表の3つを軸としたプランを作成し、7月末に提出してください(詳細についてはあとでみんなにメールします)。とにかくまずは文献探しから。ネットなどで検索してひっかかったもの…

第13回

今学期最後の授業は、『これはパイプではない』に関する考察の後編。マグリットの作品における絵画の表象機能の問題化および二種類の類似の提示について。 後期は9月26日から開始です。レポートどうぞよろしく。 そして授業後、7月末にフランスに帰国するエ…

第12回

まず、前回の続きで"bien"と"beau"について。とくに今回は美的判断に関して、それが快・不快の感情にもとづく主観的なものでありながら普遍妥当性を要求するものでもあるというカントの分析を紹介。「崇高」についても少々。 それから、文章の書き方の基礎と…

第12回

『レーモン・ルーセル』と『臨床医学の誕生』との共鳴について。見えるものを「構成する」ものとしての見えないものが「構成される」ことによって初めて、見えないものを明らかにしようという任務が思考に対して課される、という構造を、1963年の二つの著作…

コンパ開催

のため、本日の授業については明日。「神秘的物体」をめぐって熱い議論がかわされました。とりあえずの結論は「徳」より「得」。 ・・・ そして翌日。

2年次仏語前期試験および1年次仏語発音テスト

2年次仏語前期試験および1年次仏語発音テストについて、以下に掲示を出しましたので確認ください。 2年次仏語2006前期試験 1年次仏語発音テスト