講義日誌 yasuyuki shinkai

明治学院大学文学部フランス文学科 慎改康之

2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

Emploi et chomage

教科書34ページの残りをやった後、44ページへ。真ん中の写真の前まで終わりました。ディクテは44ページ最初の段落。 授業中にも触れたけれど、定年の問題は現在フランスでホットな話題です。フランスのニュースをぜひチェックしてみてください!France…

Ca ne va pas !

教科書は58ページまで終了。命令文の作り方、il fautの使い方、代名動詞などを説明していたら結構時間がたってしまって、プリントが残ってしまいましたね。 次回はプリントをやって、62ページへ。もちろん今日やったところのディクテもやりますので復習…

人間の死

本日からフーコーです。人間の自由、主体性を強調するサルトルに対し、まさしくそのような考え方がある種の不自由によってもたらされたものであると主張するフーコー。みなさんにとって受け入れやすいのはどちらでしょうか? 来週はフーコーの権力論について…

今後の予定

先日確認するのを忘れていたんだけど、以前お伝えしたとおり、今読んでいる34ページが終わったら「7.フランス人と仕事」へと進みます。その次は、「10.女性と男性」、「11.フランス人の礼儀と会話のマナー」。そしてそこまで終わってもしまだ時間…

La nourriture au quotidien

教科書32ページの残りと、34ページの三つの段落を終了。次回は第4段落から読み始めます。なお、授業中に話したラクレット用調理器は写真を参照。 なお次回のディクテは34ページ冒頭の "En France..."から "... et on parle beaucoup a table"まで。白…

Quel desordre!

教科書54ページをやって、その復習プリントも終了。次に進むその前に、ちょっとしたフランス文化紹介として、映画の創始者リュミエールの映像を数本上映し、それぞれの特徴や、現在私たちが知る映像との違いなどを考えてもらいました。映像に興味を持って…

実存は本質に先立つ

サルトルの2回目。サルトルの言う自由について少々詳しく補足をした後、「実存主義とは何か」についての発表へ。「実存は本質に先立つ」という命題をめぐるテクストを読んでいきました。私たちは自分の行動に全面的に責任がある、というサルトルの主張につ…

論文執筆の注意点など

まずは仏作文。とりあえず4ゼミの仏作文は今回でおしまいです。Le monde recompense plus souvent les apparences du merite que le merite meme. 論文執筆の注意点ということで、私の論文を使って、接続詞の使い方、引用の仕方、そしてとりわけ、自分で考…

グリフィス、ガンス、エイゼンシュテイン

まずは仏作文の正解から。Il y a une infinite de conduites qui paraissent ridicules, et dont les raisons cachees sont tres sages et tres solides.そして今回の課題です。「希望は人を欺くものであるが、少なくとも、心地のよい道を通って人生の終わり…

主体の学

まずは前回に引き続き『監獄の誕生』について。個人一人ひとりについて知ろうとする権力のもとで(動機の解明、情状酌量、精神鑑定などのかたちで)裁判の目標がずらされているというフーコーの指摘を紹介しました。 そして今度は『知への意志』。今日は「抑…

La gastronomie

29ページの内容確認問題をやって、32ページへ。フランス料理やワインの話ということで、ちょっと補足が多くなってしまって失礼しました。次回は32ページ最後の段落から。 来週のディクテは32ページの真ん中"Pour accompagner les plats..."から"les …

Ou est la rue Lepois ? (suite)

教科書48ページを終えて、プリントへ。道の尋ね方を中心に説明しました。54ページは発音のみ終了。もちろん次回は今日やったところのディクテやります。 そしてちょっとした息抜きとして、ルネ・ラルー監督の短編アニメーション『エスカルゴ』を上映。独…

自由の刑

ベルクソンの後はサルトル。『存在と無』第四部の自由に関する記述について発表してもらいました。「即自」、「対自」、さらには「無化」など、サルトルに固有の用語がいくつも出てきてしまってちょっとわかりにくかったかもしれませんね。でもそれにしては…

記憶と習慣

仏作文の正解はこちら。La flatterie est une fausse monnaie qui n’a de cours que par notre vanite.そして今回の課題です。「世間は、功績そのものよりも、功績の見かけに報いることの方が多い」 先週に引き続き要約練習。やはり『イデーの鏡』から、「記…

モンタージュ

前回仏作文の正解はこちら。 Il y a des gens degoutants avec du merite, et d’autres qui plaisent avec des defauts. そして今回の課題です。 「馬鹿げたものに見えながら、その隠れた理由が非常に賢明かつ堅実なものであるような、いくつもの行動がある…

パノプティコン

『監獄の誕生』について前回のおさらいをした後、「見られずに見る」仕組みを体現した建築様式としてのパノプティコンの話へ。自動的に作動する監視のメカニズムがどのようなものかわかってもらえたでしょうか? 次回は今日ちょっと触れておいた裁判の話から…

次回テクスト

次回テクスト(サルトル)をBBS [50]にて配布します。

自由課題

授業では物足りない人のために自由課題(2種類)を用意しました。BBS [51] , [54]からダウンロードしてください。授業時に提出してくれれば添削してお返しします。

Les autres voies de l'enseignement superieur

教科書28ページを読了。次回は29ページの正誤問題をやって、32ページへと進みます。ディクテは、ちょっと短めですが、28ページの最後の文("Par exempe... par an")を勉強しておいてください。 それから、授業中に言い忘れてしまったんだけど、自由…

Ou est la rue Lepois ?

教科書42ページの残りをやって、プリントで疑問文の作り方を復習。それから48ページへと進み、10行目まで終了しました。 次回はやったところのディクテの後、54ページへと進む予定です。

記憶について

今週もベルクソンについて。簡単に前回のおさらいを済ませた後、『物質と記憶』のなかの二種類の記憶に関する記述を発表してもらい、解説を加えました。反復練習による暗唱のような記憶、習慣的記憶と、一回きりの出来事についての個別の記憶とを区別すべき…