講義日誌 yasuyuki shinkai

明治学院大学文学部フランス文学科 慎改康之

2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

コンパ

本日は第一回3ゼミコンパ。和やかに盛り上がり、二次会にもつきあってもらって、私自身とても楽しませてもらいました。ゆっくり話せなかった方々とは、合宿のときにまたあらためて。そして今回来られなかった方々も、次の機会にはぜひ!

欲望の真理

性に関する言説の増殖はいったい何を含意しているのかという問題から出発して、とりわけ性的欲望が人間にとって極めて重要なものと考えられているらしいという事態を確認(「知への意志」)。そしてそこから、とりわけ個人の真理を明らかにしてくれるものと…

Le roi et l'oiseau

発表準備まで多少時間を設けるため、そしてGWのサーヴィスとして、本日はポール・グリモー監督のアニメーション映画『王と鳥』を上映。ただ鑑賞後の反応はいまいち微妙でしたね。私個人としては、王様の動く椅子がお気に入りです。

演劇研定期公演

本日は6時半より、演劇研究会の春季定期公演。顧問をやっていながらこれまでなかなか時間があわず観に行けなかったんだけど、ようやく今日念願がかないました。いやあ、とにかく大いに楽しませていただきました。またぜひお邪魔させてください。

Le tramway

「新世代ペット」の話を読み終えた後、路面電車を扱っている第2課へ。今日も全員あてることができたのでめでたし。ペースはこんな感じで大丈夫でしょうか? ディクテ範囲は、3ページ下の方 "Mais les accidents ne sont pas ... un Nouvel Animal de compa…

Les comediens

CALLシステムの使い方や、WEB上でフランス語テレビ・ラジオ放送を聴く方法などを説明しながら、ぼちぼちと進めていきました。教科書は、発音規則を中心に6ページを説明し、12ページの読みまで終了。来週は12ページの解説からやっていきます。 なお来週…

レオナルドと遠近法

前回の続きということで、「モナリザ」以外のいくつかのレオナルド・ダ・ヴィンチの作品について。とりわけ遠近法の扱い方の問題を中心に解説しました。 それから、作者と作品との関係についての考え方についても少し。今日挙げるのを忘れたけれど、次の本も…

卒論の書き方など

まずは仏作文、前回課題の解答から。Plus le nombre de spectateurs est important, moins la qualite du film est certaine. そして今回の課題です。「彼女は自分の母親に倣って芸術の道を選んだ。」 本日は、これから読んでいくフーコーのテクストを簡単に…

言説の煽動

まず、私たちは性に関して沈黙を強いられているのでは、という問いを提出してみました。つまり、先週の授業でやってもらったように何か書けと言われれば書けるけれど、みんなの前で性について口にするのはちょっとはばかられるのではないか、と。 そしてこれ…

発表デモなど

まず仏作文から。前回出した課題の解答は以下の通り。Plus je travaille, plus j’ai envie de travailler. そして今回の課題です。「私たちは一カ月前に知り合ったばかりである。」 先週水曜にようやくテクストが手に入ったということで、今日はまず担当箇所…

animal de compagnie

こちらも第一課から講読を始めました。1回で1課終える、とまではいかなかったけれど、ひとまず全員があたって発言できたのでよかったのではないかと思います。概ね予習もちゃんとしてあって結構。 来週は、2ページの冒頭"Le chien ..."からその段落の最後…

presentations

今日から本格的に授業開始。まずは発音の特徴と規則を身につけるべく、教科書6ページの例文をゆっくり解説、練習していきました。とりあえず今日は7行目の"Marchand, Hugo Marchand"まで終了。来週はこの部分のディクテをやるのでしっかり復習しておいてく…

モナリザ

まずは発表者を決定。すぐに希望者が名乗り出てくれたのですんなりと決まりました。発表は5月9日開始。それまでぼちぼち準備しておいてください。 それから「モナリザ」について発表デモ。レオナルド・ダ・ヴィンチとその作品を数点紹介した後、「モナリザ…

本日は暴風雨のなかご苦労さん。やむなくお休みした人、来週は出てきてください!

イントロダクション

就活も忙しいなかご苦労さん。2008年度初回の今日は、まずテクスト(Michel Foucault, "Ceci n'est pas une pipe")を配布し、担当箇所を決定しました。5月7日から発表を始めてもらうので、ぼちぼち準備を進めておいてください。とりあえずそれまでは、卒…

イントロダクション

今年度の現代思想論は「セクシュアリティ」をめぐる問題を、ミシェル・フーコーを手掛かりにしつつ考えていきます。第一回目の今日は、性に関してみなさんがどのような問題意識を持ち、どれくらいの知識を持っているかを知るために、いくつかの簡単な問いに…

イントロダクション

2008年度初回の3ゼミは、まず進め方について大ざっぱに解説しました。授業は発表形式。まだみんな教科書を手に入れていなかったので、担当箇所は来週決定します。最初に読むのは、とっつきやすいようにと、昨年の3ゼミでも扱った2.La Joconde。とりあえ…

イントロダクション

やはりこちらも授業の進め方を一通り説明し、出欠確認を兼ねて、今の自分の興味やフランス語の授業に対する要望などをしゃべってもらいました。なかなかおもしろい答がいっぱいあって、楽しませていただきました。 とりあえず今回は授業には入らず、第一課の…

イントロダクション

まずは授業の進め方を簡単に紹介。そのうえで、これが最初のフランス語授業だということだったので簡単に自己紹介をやってもらいました。早くみんな仲良くなれるといいですね。 それからテクストのDVDを見て簡単な発音練習。abc...と挨拶表現をやってみまし…

イントロダクション

第一回の授業は、普段とは異なるやり方で見たり考えたりするとはどういうことかを簡単に解説。導入として、オーソン・ウェルズ監督の「黒い罠」冒頭のシーンを見てもらいました(授業中、監督名、作品名を紹介し忘れていました!)。なんとなく意図はわかっ…

授業開始日

いよいよ新学期。慎改担当授業の開始日は以下の通りです。4月11日(金):特殊研究、1年次フランス語、2年次フランス語4月14日(月):3ゼミ、現代思想論4月16日(水):4ゼミ うきうきしている人も憂鬱な人も就活でいっぱいいっぱいの人も、と…

2008年度時間割

個人サイトの「授業」ページにも掲載しているとおり、慎改3ゼミは月曜4限、4ゼミは水曜3限です。いずれも初回はイントロダクション。テクスト紹介、担当箇所決定などを行う予定です。先日公開されたシラバスにはゼミの項目がないので、念のため。 なお、…