講義日誌 yasuyuki shinkai

明治学院大学文学部フランス文学科 慎改康之

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

卒論面談など

本日はGW初日、絶好の行楽日和にもかかわらず、祭日授業日。というわけで、というわけでもないんだけど、通常の授業は行わず卒論面談および文献検索指導など。まだ相談を受けていなかった人たちもみんなちゃんと来てくれてひと安心です。でももちろんこれか…

喜劇王ルビッチ

まず仏作文。前回課題の正解は以下のとおり。Tandis que l’un travaillait, l’autre se reposait. そして今回の課題です。「この本ではフランス革命の原因が問題とされている」 今日からいよいよ発表開始。まずはルビッチに関するテクストについて、第二セク…

『夢と実存』への序文

先週途中で終わってしまったフーコーの著作紹介を70年代から始めて終わらせた後、いよいよ一つひとつのテクストについての考察。本日は1954年のビンスヴァンガー著『夢と実存』仏訳にフーコーが付した序文に関して、そこで明白なかたちで「人間」が特権的対…

・フランス語2(Cクラス)今日は発音練習を兼ねて、仏文科生として知っておいてほしい作家、画家、映画監督の名前の読み方をおさらいしつつ、一人ひとりについて簡単に紹介していきました。そして絵画については画像を映写しながら一人ひとりの作品を紹介。…

レオナルドと遠近法

前回に出た質問のうちいくつかについて答えた後、第一回の発表を、レオナルド・ダ・ヴィンチについてやってもらいました。準備の時間もあまりなかったのに押さえるべきところを押さえてくれていたので大変結構。 そのうえで、とくにレオナルドと遠近法との関…

論文の書き方

まず、前回課題の正解は以下の通り。Nous avons essaye dans la presente etude de saisir l’essentiel de la philosophie francaise du XXe siecle. そして今回の課題です。「何がそのような変化を可能にしたのだろうか?」 本日は卒論準備のために論文の書…

フランク・キャプラ

まずはお詫びから。先週すでに仏作文の課題を出していたのをすっかり忘れており失礼しました。正解は以下の通りです。Plus je travaille, plus j'ai envie de travailler.そして本日の課題。「一人は仕事をしていたが、もう一人は休んでいた。」 今日はフラ…

フーコーの著作

前回の質問に対して簡単に答えた後、これから1年間の講義で扱うフーコーの著作について、その内容およびその「人間とは何か」という問いとの関係を大まかに概説。きわめて簡単に済ませようとしたんだけど、結局60年代の著作までしか終わらず失礼しました。 …

名前を聞く/名詞と冠詞

・フランス語2(Cクラス)今日より本格的に授業開始。s'appelerを使った会話文の練習として、Lecon1の会話文(... Moi, je m'appelle Henri Matisse)までやりました。 ただどうやら、発音、活用、語彙、文法などを全部説明しようとしたこともあり、ちょっ…

遠近法が見せまいとするもの

具体的な絵画作品の分析に入る前にその準備として、西欧絵画の歴史に長い間君臨してきたものとしての遠近法について概説。とりわけ、それが何を見せようとし何を見せまいとするものであるのかという点に焦点を絞って話しました。 次回は、その遠近法とのあい…

マネの革新

今回から仏作文の課題を出します。なるべく卒論レジュメで使える表現を用意する予定です。「我々はこの研究において20世紀フランス哲学の本質を把握しようと試みた。」 フーコー『マネの絵画』について、まずは私が冒頭の数ページを訳して解説しました。マネ…

イントロ&ルビッチ

今年度はFrancois Truffaut, Les Films de ma vieを扱います。まずは授業のやり方など説明し、テクストの担当箇所を決定した後、簡単な自己紹介。せっかくなのでみんなで楽しくかつためになるゼミにできたらと思います。 なお、今年も毎週、出欠確認がわりに…

「人間の死」とは?

イントロダクションとして、ミシェル・フーコーが語る「人間の死」とは何かというこの授業のテーマについて極めて簡略に解説しました。決して「人間とは何か」ではないのでお間違えのないよう(むしろこちらはフーコーによればまさしく死に至る問いです)!…

電子辞書について

以前にも紹介したことのある「小学館ロベール仏和大辞典」入りの電子辞書がパワーアップして新登場。今度は仏仏辞典(PetitRobert)、ロワイヤル仏和中辞典も加わってさらに充実です。これから電子辞書を買おうとしている仏文科新入生のみなさんにはもちろん…

イントロダクション

この講義日誌および慎改個人サイトの紹介を忘れてしまいました!ここに毎回の授業でやったことを書いていきますので、見てくれた人はクラスのみんなにも教えてあげてください。来週は忘れず紹介するつもりです。 ・フランス語2(Cクラス)最初に授業で使う…

イントロダクション

まずは授業の目的および内容についての簡単な説明から。見る術を学ぶということがどういうことなのかについて、例年同様オーソン・ウェルズ監督映画「黒い罠」冒頭のワンシーン・ワンカットを観てもらいながら解説しました。こちらの意図はだいたい伝わった…

マネの絵画

フーコーのテクストで扱われているマネの絵画がみつかりました!以下からアクセスしてください。 La Musique aux TuileriesLe Bal masque a l'OperaL'Execution de MaximilienLe Port de BordeauxArgenteuilDans la serreLa Serveuse de bocksLe Chemin de f…

イントロダクション

いよいよ本日より2009年度春学期の開始です。 4ゼミ第一回は、テクスト配布、授業の進め方についての簡単な説明など。今日はとくに、卒業論文を早く進める必要性を強調しておきました。3ゼミから継続の方が多いこともあり、意思の疎通もスムースでした。 …