講義日誌 yasuyuki shinkai

明治学院大学文学部フランス文学科 慎改康之

3ゼミ

Mané, Thécel, Pharès (2)

仏作文前回課題の正解はこちら。 La petitesse de l'esprit fait l'opiniâtreté; et nous ne croyons pas aisément ce qui est au-delà de ce que nous voyons.今回課題はこちらです。 「自分がしている悪の全体を知りつくすほど抜け目のない人間はめったに…

Mané, Thécel, Pharès (1)

仏作文前回課題の正解はこちら。 Le plaisir de l'amour est d'aimer; et l'on est plus heureux par la passion que l'on a que par celle que l'on donne.今回課題はこちらです。 「精神の小ささは頑迷さをもたらす。そして我々は、自分の理解を超えるもの…

討論

仏作文の正解はこちら。 L'intérêt met en œuvre toutes sortes de vertus et de vices.今回の課題はこちらです。 「愛の喜びは愛することにある。そして人は、自分が抱かせる情熱よりも、自分が抱く情熱によって幸福を感じるのである。」 本日は「性倒錯」…

Je meurs sans regret, puisque c'est pour la bonne cause(4)

前回仏作文の正解はこちら。 La véritable éloquence consiste à dire tout ce qu'il faut, et à ne dire que ce qu'il faut.今回課題はこちらです。 「私欲は、あらゆる種類の美徳と悪徳を活用する。」テクストは第8章を読了。その後の時間で、性倒錯に関…

Je meurs sans regret, puisque c'est pour la bonne cause(3)

仏作文の正解はこちら。 Il n'y a pas moins d'éloquence dans le ton de la voix, dans les yeux et dans l'air de la personne, que dans le choix des paroles.そして今回の課題です。 「本物の雄弁は、言うべきことのすべてを言うこと、そして言うべきこ…

Je meurs sans regret, puisque c'est pour la bonne cause(2)

仏作文前回の課題はこちら。 Il n'est pas si dangereux de faire du mal à la plupart des hommes que de leur faire trop de bien.そして今回課題はこちらです。 「声の調子や目つきや表情には、言葉の選択と同じくらいの雄弁さがある。」今回は前回に引き…

Je meurs sans regret, puisque c'est pour la bonne cause

まずは仏作文の正解です。 C'est une grande habileté que de savoir cacher son habileté.そして今回課題はこちら。 「大多数の人々に悪をなすことは、彼らにあまりにも善をなすことほど危険ではない。」キュニコス派に関する討論の続きをやって、次のテク…

キュニコス派

仏作文の正解はこちら。 L'hypocrisie est un hommage que le vice rend à la vertu.今回課題はこちらです。 「自分の能力を隠す術を知っていることこそ、大いなる能力である。」今回はキュニコス派に関する討論。「極端化」、「自然性」、「依存性」などに…

Fridolin vaut un régiment (4)他

仏作文の正解はこちら。 La plupart des gens ne jugent des hommes que par la vogue qu'ils ont, ou par leur fortune.今回課題はこちらです。 「偽善は、悪徳が美徳に対して払う敬意である。」第6章の残りを読み終えた後、次の討論の主題として、キュニ…

Fridolin vaut un régiment (3)

今学期も仏作文から開始です。前回課題の正解はこちら。 En vieillissant on devient plus fou, et plus sage.そして今回の課題です。 「大抵の人々は、人間を、その人気あるいはその地位によってしか判断しない。」事前に伝えてなかったせいか、今日はあま…

合宿

9月16日から17日にかけてゼミ合宿を行いました。あいにくの雨となってしまいましたが、バーベキュー、温泉、飲み会をわいわい楽しみました。後期からの授業もどうぞよろしく!

Fridolin vaut un régiment (2)

仏作文前回課題の正解はこちら。 Qui vit sans folie n'est pas si sage qu'il croit.今回課題: 人は年をとるにつれていっそう馬鹿になり、そしていっそう賢くなる。テクストは84ページ9行目まで読了。次回は秋学期です。

Fridolin vaut un régiment

仏作文前回課題の正解はこちら。 Le vrai honnête homme est celui qui ne se pique de rien.今回課題はこちらです。 「狂気なしに生きる者は、自分が信じているほど賢者ではない。」前回読み終えた箇所からの物語の展開をおおざっぱに確認した後、第6章の…

Les événements revêtent quelquefois les apparences du plus mauvais roman d'aventures (2)

前回仏作文の正解です。 Le désir de paraître habile empêche souvent de le devenir.そして今回の課題。 「本当の紳士とは、何事も鼻にかけない人である。」テクストは講読はサクサク進み、指定の箇所を読み終えました。二人の母親(候補)と出会うメロド…

Les événements revêtent quelquefois les apparences du plus mauvais roman d'aventures (1)

仏作文の正解はこちら。 Quand les vices nous quittent, nous nous flattons de la créance que c'est nous qui les quittons.そして今回の課題です。 「抜け目のない者として見られたいという欲望は、しばしば抜け目のない者となることを妨げる。」テクス…

討論(2)

仏作文の正解はこちら。 Il n'appartient qu'aux grands hommes d'avoir de grands défauts.今回課題はこちらです。 「悪徳が我々を見捨てるとき、我々は、自分の方が悪徳を見捨てるのだと信じて得意になる。」本日はまず前回討論の続きから。災禍の予測や死…

ライプニッツ、ボルヘス、ストア派など/討論(1)

仏作文の正解はこちら。 On ne méprise pas tous ceux qui ont des vices; mais on méprise tous ceux qui n'ont aucune vertu.今回の課題はこちらです。 「大きな欠点を持つことは、偉大な人間にしか許されない。」前回、ドゥルーズのライプニッツ論を読ん…

Le Pli

仏作文の正解はこちら。 Notre repentir n'est pas tant un regret du mal que nous avons fait, qu'une crainte de celui qui nous en peut arriver.今回課題はこちらです。 「悪徳を持つ人々がみな軽蔑されるわけではないが、いかなる美徳も持たない人々は…

La prédiction de la somnambule (4)

仏作文の正解はこちら。 Les vertus se perdent dans l'intérêt, comme les fleuves se perdent dans la mer.今回課題はこちらです。 「我々の改悛は、我々がなした悪事への悔いであるよりも、その悪事ゆえに我々に起こるかもしれない害悪への恐れである。」…

La prédiction de la somnambule (3)

まずは仏作文の正解から。 Le monde récompense plus souvent les apparences du mérite que le mérite même.そして今回の課題です。 「川が海のなかに消え去るように、美徳は利害のなかに消え去る。」テクストのフランス語がかなり難しくなかなか講読が進ま…

La prédiction de la somnambule (2)

前回仏作文の正解はこちら。 La fortune nous corrige de plusieurs défauts que la raison ne saurait corriger.そして今回の課題です。 「世間は、功績そのものよりも功績の見かけに報いることの方が多い。」講読は32ページ下から6行目まで。数名から指…

La prédiction de la somnambule(1)

まずは仏作文。前回課題の正解はこちら。Il est plus difficile de s'empêcher d'être gouverné que de gouverner les autres.そして今回の課題です。 「運命は、我々に対し、理性が直すことのできないであろういくつもの欠点を改めさせる。」本日より講読開…

討論

前回仏作文の正解はこちら。 On ne loue d'ordinaire que pour être loué.今回の課題はこちらです。 「人を支配することよりも、人に支配されないようにすることの方が難しい。」本日は、先週読んだ箇所に関する討論。とくにバルタザールが掲げる「日常哲学…

2人の父親

仏作文の正解はこちら。On aime mieux dire du mal de soi-même que de n'en point parler. 今回課題はこちらです。 「人は通常、褒められるためにしか褒めない。」今日は、第一章と第二章を、日本語訳を使って読みながら、物語の設定や、キュニコス派、ヴォ…

イントロダクション

テクスト(Maurice Leblanc, "La Vie extravagante de Balthazar")を日本語(?、?)とフランス語(?)で配布し、授業のやり方について説明しました。まず日本語で物語の枠組みをつかんだ後で、フランス語を読み進めていきます。また、3ゼミでも毎回、ラ・…

caractère (2)

前回仏作文の正解はこちら。仏作文は今回で終了です。 Il est plus aisé d'être sage pour les autres que de l'être pour soi-même. 「性格」の項目を読了。次回は討論です。

caractère(1)

まずは仏作文の正解から。 La faiblesse est le seul défaut que l'on ne saurait corriger.そして今回の課題です。 「他の人々に対して賢明であることの方が、自分自身に対して賢明であるよりも容易である」「性格」の項目を142ページ9行目まで読了。続…

tout est bien(討論)

前回仏作文の正解はこちら。 Le vrai moyen d'être trompé, c'est de se croire plus fin que les autres.今回の課題はこちらです。 「弱さは、唯一直すことのできない欠点である。」 本日は「最善説」に関する討論。「最善」かどうかは別として、自分が生き…

tout est bien (4)

まずは仏作文の正解から。 Si nous résistons à nos passions, c'est plus par leur faiblesse que par notre force.そして今回の課題です。 「欺かれる真の手段、それは、自分が他の人々よりも抜け目がないと信じることである。」本日で「最善説」の項目を…

tout est bien(3)

前回の仏作文正解はこちら。 L'on fait plus souvent des trahisons par faiblesse que par un dessein formé de trahir.今回の課題です。 「もし我々が自分の情念に逆らうとしたら、それは、自分の力によってというよりも、情念の弱さによってである。」テ…