講義日誌 yasuyuki shinkai

明治学院大学文学部フランス文学科 慎改康之

第8回

本日は、現象学的思考とマルクス主義人間主義においてどのように交叉するのかということを改めて解説。その後、構造主義について、ソシュール言語学レヴィ=ストロース文化人類学を例にとって極めて簡略に紹介しました。次回は、フーコー構造主義との関係について触れた後、ようやく『臨床医学の誕生』へ。


参考文献

ルイ・アルチュセールマルクスのために』、河野健二他訳、平凡社、1994年

エドムント・フッサール幾何学の起源』(ジャック・デリダによる序説)、田島節夫他訳、青土社、1992年

ジャン=ポール・サルトル実存主義とは何か』、伊吹武彦、海老坂武、石崎晴己訳、人文書院, 1996年

クロード・レヴィ=ストロース、『親族の基本構造』、福井和美訳、青弓社,、2000年


なお、今日授業の最初にお伝えした前期レポートの締切、形式等を下に記しておきますので、確認してください。